11月5日のみらくるカフェ
- sankakuya npo
- 2016年11月5日
- 読了時間: 2分
今回のみらくるカフェは、各チーム12/18までに何でもいいので何かしましょうというミッションのためのワークショップでした。
アイスブレイクは今回もスタッフの齊藤さんと内記さんに考えていただき、ベストペットネームを考えようというものでした。

参加者は二人組みに分かれると、個性のある動物などの写真が手渡されます。ペットとして飼う場合、どんな名前をつけてあげよう???ということについて、頭に浮かんだ名前をとにかくたくさん交互に出していき、最後に一つに絞ってみんなに紹介しました。
チーム企画は何をしていただいても良いのですが、チームが夢見る世界を導いてくる何かであれば良いね!ということで、9月から2回にわたって完成させた各チームの宣言文を再確認してからスタートしました。
①ブレイン・ストーミング
ポワッと頭に浮かんだ「思いつき」をどんどん出しあいます。 記録が必要なので各チームで記録係を決めてもらい、ホワイトボードに書きだしていただきました。期限まであまり日数がないのですが、みなさん「何かを残してやろう!」と意気込んだ「思いつき」がたくさん出されました。 ②アイデアに落とし込む
「思いつき」をいくつかのアイデアに落とし込む話し合いをしました。 それぞれのチームの記録係の方がうまく書いていたため、上記での記録が活躍していました。
この時の注意事項として三つ挙げましたが、そのうち重要なのは以下の二つです。
■チームの宣言文にそっているかどうかを考えましょう
■不特定多数を呼び込める内容かどうかを考えましょう
みらくるカフェのチームが初めて実施する企画、どうなりますでしょうか。
③チーム企画を確定し、告知する
まとまってきたアイデアから一つに絞り、それらの
・タイトル
・予測ターゲット
・プログラム
・会場
・実施日
・実施までのスケジュール
・広報手段とスケジュール
を決めました。
みらくるカフェは会場の都合上、限られた時間しかオープンできないので、完全に確定できない部分もありましたが、チームのコンセプトがしっかりしたいま、どんなことに取り組んでいけるのかということについて考えることができたと思います。
次回は12月3日
■プログラム■
・レクチャー:みらくるカフェがどのようにできているか
・チーム企画の実施に向けた最終調整
の二本立てです。初めての方も絶対に入ってこれますので、少し気になる…という方はぜひ遊びにいらしてください。