

小さい箱の中で動き回っています
小さな図書館もそろそろ2週間を迎えようとしています。 詰めて100冊くらいしか入らない小さな本棚で、本が借りられていったり返されたり、寄付されたりで目まぐるしく変わっています。 本には他の人が経験してきたことが詰まっています。本を読むと、自分はしていない体験を、想像で経...


こびとさんからのすてきな贈りもの
本日6月17日のお昼2時、秋田市のJR新屋駅に小さなフリーライブラリー〈新屋駅の小さな図書館〉がはじまります。 ずっとずっと新屋駅の待合室にあるのでいつでも行ってみてください。 本棚を置くにあたって、使い方とかどうやって置かれることになったのかがあった方が親切かなと思い、ク...


6月17日、小さな図書館小さくはじまる
新屋駅の小さな図書館 新屋駅の待合室のちいさな本棚のこと これまで読まれてきた本たちが、次の世代の人々に読んでほしいと、いろんな人から届けられています 「1冊持って行ったなら、いつか1冊本棚へ」 これだけが決まっていること ほかはあなたの自由に任されています...


6月4日のみらくるカフェ
道端にたくさんの花が咲き、虫も元気に飛び始めるほど暖かくなってきた6月4日、みらくるカフェを開催しました! 今回は新しい試みで、ワークショップの序盤にグラフィック・レコーディングを行いました! グラフィック・レコーディングとは、会議での議論や内容の流れを視覚...